人気YouTuberでも解散、活動休止に…「芸能人参入で競争激化」
チャンネル登録者数50万人越えのカップルYouTuber「アイドルのいる生活」のミヤビが、無期限の活動休止をすると発表した。
今年になって目立っているのが、人気YouTuberグループの解散、メンバーの脱退、活動休止などだ。
主だったところでは、今年6月、チャンネル登録者数150万人越えのYouTuberグループ「禁断ボーイズ」改め「オワコンボーイズ」がグループを解散。9月には、チャンネル登録者数100万人超えの6人組「エスポワール・ドライブ」、60万人超えの「夕闇に誘いし漆黒の天使達」から、メンバーの脱退が明らかになった。
それぞれ事情は異なるものの、いずれもYouTubeで成功している人気グループだけに驚きの声が広がっている。 「『ガーシーch』のように3カ月あまりで100万人超えを達成したケースはまれで、人気YouTuberの多くが途切れることのない頻度の配信を長年続けることで、着実にファンを獲得してようやく専業の収益だけで活動できるようになっています。
昨今は芸能人の参入や規制強化でYouTubeも競争が激化しているため、チャンネル登録者数だけでなく再生回数などが伸び悩んでいる中堅YouTuberも見受けられます。登録者数100万人超えでの活動休止に『もったいない』といった声もありますが、視聴者を引き付ける目新しい企画を次々に打ち出し続けなくてはならない過酷な世界に身を置くことに疲れたり、目標を失ったり、逆にほかにやりたいことが見つかったりと、辞める理由はさまざまなようです」
ミヤビともかの「アイドルのいる生活」はビジネスカップルとして知られていたが、ミヤビがもかに本気の告白をしたものの振られたことでその関係が破綻し、活動休止に至ったとのこと。
「オワコンボーイズ」の場合は、3月に「3カ月後までに登録者数200万人突破を達成できなければ解散する」と目標を掲げたものの、締め切りの6月に目標人数に到達せずに宣言通り解散することになった。
ほかにも、「ゲーム実況者になりたい」、「作曲に専念したい」など、個々のメンバーが自身の夢を追うことを理由に脱退するケースも見られる。
ますます競争が激化するYouTube。チャンネル登録者数50万人を超えるYouTuberでも、長く続けることがいかに難しい世界であることがよくわかる。